2013年2月21日木曜日

パソコンのメアドをGmailから使う方法


最近スマホでGmailを使い始めた方、パソコン(プロバイダ)のメアドとGmailのメアドの両方を使うことになり、いろいろ悩みをかかえていませんか?

(悩み1)知り合いにパソコン(プロバイダ)のメアドとGmailのメアドの両方を教えたので、片方のメールだけ見ていたら、もう片方に大事なメールが届いてた。
→【解決方法1】

(悩み2)パソコンに届くメールををGmailに転送して「悩み1」は解決しがた、返事をGmailで書いてしまうので、パソコンではメールの続きを読めなくなった。
→【解決方法2】

(悩み3)Gmailから送信する時もパソコンのメアドで送信するようにしたので、「悩み2」は解決したが、Gmailからめーりぐリストに送信したらエラーになってしまった。または送ってもメーリングリストに届かない。
 (※)Yahooメールグループなどが該当します。
→【解決方法3】

こんなお悩みを解決るすには、Gmailでもパソコンのメアドが使えるようにするのが一番!
以下、三段階に分けて設定方法をご紹介します。


【解決方法1】パソコンのメールアドレスに届くメールをGmailに転送する方法

各プロバイダごとに、メールを転送する方法が紹介されているので、転送先にGmailのアドレスを設定すれば、メールの読み漏れを防止できます。

具体的な設定方法は、各プロバイダの説明をご覧ください。
(例)niftyの場合はこちらOCNの場合はこちらbiglobeの場合はこちら


【解決方法2】Gmailの送信元をパソコンのメールアドレスにする方法(初級編)

Gmailで送るメールの送信元(=From)のアドレスをパソコンのメールアドレスにする方法です。
メーリングリストを使わない場合はこちらの設定がおすすめです。

  • Gmail→右上のギヤのようなアイコンをクリック→「設定」をクリック
  • 上の部分の「アカウントとインポート」をクリック
  • 「名前:」の部分の「メールアドレスを追加」をクリック
  • 「名前」に自分が送るメールの「From」部分に表示される名前を記入
  • 「メールアドレス」にパソコンのメールアドレスを入力
  • 「次のステップ」をクリック
  • 「Gmail 経由で送信する(セットアップが簡単)」にチェックを付けて、「確認メールの送信」をクリック
  • Gmailからメールが届くので、メールの中に書かれたリンクをクリックするか、メールの中に書かれた確認コードをGmailのウィンドウに入力する。

【解決方法3】Gmailの送信元をパソコンのメールアドレスにする方法(応用編)

Gmailからパソコンのメアドでメーリングリストに送りたい方は、こちらの設定を試してください。
プロバイダによってメールサーバ(SMTPサーバ)の設定が違うので、かなり試行錯誤することになるかと思います。
ここでは、niftyの設定方法を紹介しますが、セキュリティ保護されていないということをご理解の上、設定してください。

  • Gmail→右上のギヤのようなアイコンをクリック→「設定」をクリック
  • 上の部分の「アカウントとインポート」をクリック
  • 「名前:」の部分の「メールアドレスを追加」をクリック
  • 「名前」に自分が送るメールの「From」部分に表示される名前を記入し、「メールアドレス」にパソコンのメールアドレスを入力し、「次のステップ」をクリック
  • 「SMTPサーバ経由で○○」送信しますにチェックを付ける。
  • SMTPサーバ:プロバイダのSMTPサーバ名を記入
  • ポート:プロバイダのSMTPサーバのポート番号を記入
     niftyの場合:25を選択
  • 「確認メールの送信」をクリック
  • Gmailからメールが届くので、メールの中に書かれたリンクをクリックするか、メールの中に書かれた確認コードをGmailのウィンドウに入力する。


【解決方法2と3の仕上げ】パソコンのメアドをGmailのデフォルトの送信元に設定する方法

この設定をしないと、Gmailから送信してもGmailのアドレスのままになってしまいますので、仕上げは確実に行ってください。

  • Gmail→右上のギヤのようなアイコンをクリック→「設定」をクリック
  • 上の部分の「アカウントとインポート」をクリック
  • 「名前:」の部分に先ほど登録したメールアドレスが表示されているのでそのアドレスの「デフォルトに設定」をクリック。

(補足)
解決方法3の設定については、biglobeでも試してみましたがうまく設定できませんでした。
biglobeの場合、ポート番号は587を使っているので「TLSを使用したセキュリティで保護された接続」にチェックを付けてみましたがエラーになってしまいました。

各プロバイダの設定方法などご存じでしたら、教えていただけるとありがたいです。
(このブログで公開したいと思います。)

0 件のコメント:

コメントを投稿